![]() 自分証券 > 無料情報源 適時開示情報 ----- 無料情報源:適時開示情報 上場会社からの発表情報は、証券取引所を経由して開示されます。2004年2月1日より、証券取引所(東証、名証、福証、札証、JASDAQ)が開示した情報を全て一つの情報開示サイトで閲覧できるサービスが運用開始となっています。この適時開示情報は、報道機関への会社情報開示と同じタイミングで掲載されます。 東京証券取引所 > 上場会社 > ディスクロージャー資料・宣誓書など 上記のページから、適時開示情報閲覧サービスへ移動できます。なお、無料サービスでは過去1か月分のデータが参照できますが、同様の適時開示情報を過去5年分蓄積したTDnetというサービスも存在します。これは、残念ながら本サイトの主旨からずれる月額35000円かかるサービスとなっています。 本家のサービスではありませんが、適時開示情報で公表されるものと同じ内容を、更に利用しやすいように提供しているサイトがあります。そのなかから無料で利用できるものを2箇所紹介します。 NIKKEIマネー 個別の銘柄ページに適時開示情報が即反映されます。 TokyoIPO > 開示速報サービス 適時開示情報で公開されたデータを収集し、以下のようなサービスを行っています。 ・指定した企業の適時開示情報を無料で指定したメールアドレスへ送る。(要会員登録) ・サイト上で、適時開示情報に対して企業検索や内容別検索がかけられ、8ヶ月分のデータから必要な情報を探し出せる。 ----- 利用に当たって 会社から発表されるデータですので、発表の日時が分かっている際には適宜利用することができます。企業ホームページ上に同じ情報が掲載される時刻が、適時開示情報における情報公開サービスより遅れるケースが多く観測されています。 ----- トップへ戻る 自分証券 ----- |
![]() 特集記事 タダで日経新聞が読める PERの罠 手数料比較の道しるべ GMOインターネット証券考察 ジョインベスト証券考察 ----- 無料情報源 日本経済新聞(紙面) アナリストレポート レーティング 予想業績コンセンサス 会社四季報 ニュース 企業財務情報 適時開示情報 PER推移 その他 ----- 各証券会社無料特権 イー・トレード証券の利点 マネックス証券の利点 楽天証券の利点 松井証券の利点 カブドットコム証券の利点 コスモ証券の利点 丸三証券の利点 ----- 投資情報サイト紹介 TRADER's WEBの利点 株マップの利点 東京証券取引所の利点 ----- 各証券会社投資画面 イー・トレード証券の画面 松井証券の画面 カブドットコム証券の画面 オリックス証券の画面 ----- 当サイトについて サイトマップ 当サイトへのリンクについて 相互リンク 運営グループ 問い合わせ ----- トップへ戻る 自分証券 |